関東のイベント
2017.07.21
どりぃむフェスタプロジェクト 2017
【日 程】2017年8月2日(水)
【会 場】オリンパスホール
八王子市子安町4-7-1
サザンスカイタワー八王子 4F
【時 間】開場 17:00
大嶋啓介 講演 18:00スタート
中村文昭 講演 19:30スタート
終演 21:00
【参加費】前売り 3,500円
当日 4,000円
大学生 1,000円
【問合せ】㈱日商平野内、「どりぃむフェスタ」
TEL:042-651-1000
申込はこちらを入力ください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/93e641ee517338
FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/288517238274968/
2017.07.09
【パルス東京 創立10周年 特別講演会】


おかげさまで弊社は、平成28年10月で創立10周年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。
これを機にスタッフ一同 皆様により一層ご満足頂けますよう真心をこめて業務に専念する所存でございます。
何卒今後とも よろしくご愛顧の程お願い申し上げます。
さて、創立10周年を記念いたしまして、2017年8月31日東京マリオットホテルにて中村文昭さんをお招きし、
『パルス東京 創立10周年 中村文昭 特別講演会』を開催することとなりました。
中村文昭さんをご存知の方、そうでない方、特に学生さんなど
ぜひ皆さまに聞いていただきたい講演会となっております。
皆さまのご参加をお待ちしております。
—————————————————————————————–
【パルス東京 創立10周年 中村文昭 特別講演会】
~ 出会いこそ宝 人のご縁ででっかく生きろ!~
日時:2017年8月31日(木)
開場 16:30
開演 17:00
場所:東京マリオットホテル
(東京都品川区北品川4-7-36)
料金:大人 3,000円
学生 1,000円
【 ↓ お申し込み (ファミリーマート)↓ 】
https://ticketpay.jp/booking/?event_id=9291
≪ 中村文昭プロフィール ≫
1969 年、三重県生まれ。高校(皇學館高校)卒業後、単身上京。
のちに人生の師匠となる1 人の実業家との出会いから、果物と野菜の行商や飲食店の経営に携わり、商売の面白さを知る。
独立後は故郷錦を飾るべく、三重県の伊勢でレストラン・ウエディング事業を展開。
お客様に喜んでいただくための独自のサービスを提供し、派手な広告もせずに大繁盛となる。
2000 年から始めた講演活動は評判が評判を呼び、07 年には年間300 回以上も行うなど大盛況。
全国を歩くかたわら、日本の農業と若者をつなげる「耕せ!にっぽん!」もプロデュースしている。
著作はすべてベストセラー。
『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』
『人生の「師匠」をつくれ!』
『「話し方」ひとつで、人生はでっかく変わる!』など多数。
—————————————————————————————
【お問い合わせ】
株式会社パルス東京
TEL : 03-3717-5999
FAX : 03-3717-6999
E-mail : info2@pals-tokyo.co.jp
2017.06.19
【第4階地域活性化セミナー】
【日 程】2017年8月9日(水)
【会 場】ホワイトイン高崎
【時 間】受付 18:00 講演 18:30~
【入場料】一般3000円(学生1500円)
【申 込】FAXでの申込み(担当:堂下)
FAX:027-325-5858
【主 催】ぐんまウェディングチーム
2017.04.22
銚子市倫理法人会
経営者モーニングセミナー 700回達成記念講演
中村文昭『何のために。人生は、いつでも変えられる』
【日 程】2017年6月17日(土)
【時 間】18:30~
【会 場】銚子青少年文化会館 大ホール
【料 金】¥1,500(500席)
市内在住・在学高校生は無料(300席)
【主 催】銚子市倫理法人会
【後 援】銚子市教育委員会
【問合せ】銚子市倫理法人会
境 博之 090-3214-6115

2017.04.12
「人のご縁ででっかく生きろ」をテーマに、
東京品川区にて中村文昭さんの講演会を開催します。

お金を稼いで『金持ち人生』になるよりも、人と人とのご縁をつなぎながら生きる『人持ち人生』のほうが数倍面白いという本人の経験談を元に、人間力を向上させていく大切なことをテーマに話してくださいます。
当講演は、2017年6月3日開校の「ご縁紡ぎ大学@東京 3期」のプレ講演会です。
【チケットはこちらから】
https://ticketpay.jp/booking/?event_id=8107

■イベント詳細
中村文昭講演会「人のご縁ででっかく生きろ!」
・会場名:大井町きゅりあん 小ホール
東京都品川区東大井5丁目18−1

・開催日:2017年5月10日(水)
・開演:19:00(開場18::30)
・販売予定日:2017年4月12日
・参加費:大人 2,500円、学生1,000円
【主 催】株式会社トリプルダブル http://td3win.com/
問合せ先:03-3779-9973 メール:info@td3win.com
☆チケット申込みはこちら
https://ticketpay.jp/booking/?event_id=8107

■Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/612132265638983/
2019.06.10
2019/7/28 (日) 日本3大弁財天 江島神社 午後~神前ご祈祷付
【 中村 文昭 & 斎灯 サトル コラボ講演会 】
『 自分らしく生きる人生の学び方 』
江島神社正式参拝講演会も三回目となりました。 講師は、江島神社奉安殿の天井画を納めた、
毎回人気の斎灯サトルさんと、 今回特別講師として全国でも大人気の中村文昭さんをお招きしました。
お二人からの学びで、楽しく幸せな特別なイベントになること間違いなし!
フォーカスAIZ代表 Azu Saito
詳細こちらをご参照願います
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=959911594202299&id=100005504018058
【日時】
2019年7月28日(日)
12:30 開場
13:00 斎灯サトル講演
14:20 中村文昭講演
15:30 対談
16:30 ご祈祷
【会場】
江島神社 社務所2階 大講堂
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
(辺津宮の隣)
小田急線「片瀬江ノ島」駅
江ノ島電鉄「江ノ島」駅
湘南モノレール「湘南江の島」駅
※各駅から徒歩約15~20分
【金額】
10,000円(税込)
【主催】
フォーカスAIZ 代表 AzuSaito
【申込】
Facebookにてお申込みください。
【フェイスブックイベントペ-ジ】
https://www.facebook.com/events/404025547004819/?ti=cl
Facebookをされていない方は
メールにてお申し込みください。
fukupuru@gmail.com
HP イベントページ
http://satoruchi.moo.jp/home01/ev/941


【主催】
~ 一歩を踏み出すお手伝い ~
フォーカスAIZ
Azu Saito
2017.02.21
どうしても聞いて欲しい話しがあるんや!!
中村文昭 特別講演会!!中村家次男の日向も登壇!!
三講演限りの限定開催!!
宮城、東京、福岡でお待ちしております!!
2017年 中村文昭 特別講演会!「飛びだせにっぽん」
〜かわいい子には旅をさせよ〜 in東京
【日 程】 2017年4月22日(土)
【時 間】 開場18:30
開演19:00 終演21:00
【費 用】 ¥2,000
【会 場】 スクエア荏原 ひらつかホール
東京都品川区荏原4-5-28(GoogleMAPで開く)
【アクセス】 https://goo.gl/OR2KdR
東急目黒線 武蔵小山駅・東急池上線 戸越銀座駅・荏原中延駅 各徒歩10分
都営浅草線 戸越駅(A3出口) 徒歩12分
東急バス 五反田駅 西口8番のりば「世田谷区民会館」行き「平塚橋」下車徒歩5分
【主 催】株式会社トリプルダブル http://td3win.com/
TEL:03-3779-9973 FAX:03-6734-1134
mail : info@td3win.com
☆チケット申込みはこちら
(362席と少なめなのでお早めに!)
https://ticketpay.jp/booking/?event_id=7396#
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★★★講演内容★★★★
2015年1月、中村文昭は長男の大和(やまと)を「実験、実験」とニュージーランドに送りこんだ(留学させた)。そして、2016年4月、大和の実験をもとに次男日向(ひゅうが)を鹿 児島のIBS外語学院へ入学させた。運動神経は、よかったものの英語はさっぱり二人、しかし親元を離れた二人の選択肢は「やる、頑張る」しかなかった。が、その環境のおかげで二人は 大きく成長することができた。二人の成長ぶりは違えど、成長のスピードは父文昭の想像をはるかに上回るものだった。
その成長を息子達から感じた中村文昭は、今回の講演会のサブ タイトル「かわいい子には旅をさせよ」を大きく実感することにつながった。親としての胸中や体験談、そして息子の成長ぶりを赤裸々にたっぷりお話しさせて頂きます。また当日は、 この一年間で成長した日向の日本文化についての英語スピーチを披露させて頂きます。
もう一人のスペシャルゲストとして、一時帰国中の現役留学生の牟田万希子(むた まきこ)ちゃんも登壇。
「NZに行って本当によかった。留学が私の人生のスタート地点だ。」と話す万希子ちゃん。
彼女は、学校でありのままの自分を出しにくいことや、成績を重視する学校の窮屈さなどから自己否定に陥り中学1年の秋頃からうまく学校に行けなくなったいわゆる不登校の経験を持つ女の子。
そんな彼女の生活は中村文昭との出会いで一変し、卒業を待たずしてNZに留学することにしました。
そんな体験を持つ万希子ちゃんを中村文昭がコーディネートし、不登校時 代の悩みや葛藤、留学にいたるまでの思い、そしてNZでの学生生活を聞き出します。不登校や引きこもりで悩んでいる親御さんはどうぞ一緒にお越し下さいませ。進路や就職先を考え中の学生さん、進路指導の先生方もどうぞお越し下さいませ。
【こんな方へ】
・中村文昭大好きな方
・先生や教育関係者
・不登校や引きこもりで悩んでいるご家族や真っ最中の方
・子育て、人育てで悩んでいる方
・年頃のお子さんがいる方(ご家族でどうぞ)
・なにか踏み出す勇気が欲しい方
・元気が欲しい方
・海外留学に興味がある方
ニュージーランドをコーディネータをしてくださる
大友さんもいらっしゃるので、聞きたい事があれば聞けますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■チケット購入はこちら(限定362席)
https://ticketpay.jp/booking/?event_id=7396#
※座席数が少ない講演会ですのでお早めに!!!
■Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/679286972277879/


2017.02.17

みらいロケット 2017「日本中を元気にしたい!」
〜想い合う・絆〜
2017年はいよいよ中村文昭さんが帰ってきます!
人との出逢いやご縁を通して、人生の切り開き方や、
物事を考える上での「何のために」の重要性を教えてくださります。
もう1人は今回初登壇となる石黒由美子さん。
北京オリンピックでシンクロナイズドスイミングの日本代表になられた方で、
小学2年生のときに、交通事故で大怪我と障害を負いながらも、
幾多の困難を乗り越え、夢の舞台に立つまでの「夢を叶える秘訣」を教えてくださいます。
今回も必見です!!
【日 程】2017年3月28日(火)
【時 間】11:30 開場
12:00 開演
12:15 石黒由美子「夢をあきらめない」
14:00 中村文昭「何のために」
16:00 終了予定
【会 場】銀座ブロッサム(会場ホームページ)
東京都中央区銀座2-15-6
【参加費】 大人 3,000円
学生 500円
【定 員】900名
【申 込】イープラス、もしくは実行委員会の方でチケットを持っている方からどうぞ。
イープラス http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002208925P0030001
【主催】327実行委員会 http://mirairocket.com/
※PDFのダウンロードはこちら
2012年3月27日、2013年3月26日、2014年3月25日、2015年3月24日、2016年3月29日、
と年間1回の開催ながら、参加した方達が泣いて笑って元気になる講演会を、
熱い仲間たちで5年に渡って主催しています。
たくさんの皆様と一緒に、少しでも自分たちから明るい家庭、学校、会社、地域を創っていき、皆でワクワクする人生を創っていきましょう!
327実行委員会


2016.12.09
年間300回以上、全国によばれて講演し、生きる勇気を伝えている講演家中村文昭さん。
彼に影響を受け人生が変わってしまった人たちのドキュメンタリー映画「何のために」を古民家で上映したのを機に、その参加メンバーでいつか文昭さんを成田におよびしたいね!と話す中、開催にこぎつけた講演会です。
広い会場で多くの方に聞いていただきたいので国際文化会館の小ホールで行います。
同じ思いを持った偶然集まった方達と一緒に講演会を盛り上げていきたいと思っています。
どうぞ文昭さんのお話を聞きに来てくださいね!
□日時:2017年1月12日(木)13時30分 開場
14時~16時 講演
□テーマ:「人のご縁ででっかく生きろ!」~新しい年を希望に満ちたものに~
□会場:成田国際文化会館小ホール
成田市土屋303
http://narita-bunka.jp/
□参加費:事前振込 2500円
当日お支払い 3000円
□申し込み方法
今回は人数が多いため事前振込の形を取らせていただきます。
メールかお電話でお申し込みをされた後、下記のゆうちょ銀行に人数分×2500円をお振込ください。
お席に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
*facebookのイベントページからのお申し込も可能です。
https://www.facebook.com/events/1821731874752552/
□お振込先
記号 10510
番号 42932281
名義 コガネヤヒロミ
□主催:中村文昭さんを成田に呼ぶご縁の会
□問い合わせ:川端までメッセージまたはメール。info@fura-organic.com
または古民家空間風楽
2016.07.27
全国各地のどの学校にも生徒の為に本気で泣き、本気で叱り、本気で大笑いしてくれる教育熱心で生徒想いの素敵な先生方がたくさんいらっしゃることをご存知でしょうか?
表に出てこないだけで素敵な先生や、素晴らしい教育理念を持った学校はたくさんあります。そんな先生方や学校にスポットが当たる場所を作り、たくさんの方に知ってもらいたい。学校と言う場所が子供たちにとって先生にとって、そして地域にとってもっと素敵なもっと楽しい場所になるように…
そんな想いのつまったプロ ジェクトが 2008 年に三重県ではじまりました。今では全国各地で実行委員会が立ち上がり広がりを見せています。
茨城県でも2013年にひたちなか市で第1回目の「あこがれ先生プロジェクト in いばらき」が開催され、2014 年にはつくば市にて、多くの先生方や保護者の皆様にお越しいただきました。
発起人である中村文昭さんをはじめ現職の先生による、さらなる教育現場の発展についてお話をいただきます。同じ教員と言う立場にいらっしゃる先生方、子供を持つ親御さんや生徒の皆さんと一緒に、ぜひお越しください。
イベント概要
第3回のテーマは「先生も子供たちも元気になる学校創りとは?」
学校が輝く環境になるために、もっとも大きな影響を持つのは校長先生のリーダーシップです。
「日本一ありがとうを集める学校」を目指して、子供たちや保護者に自分の思いを発信しつづける木村利光先生。
アクティブラーニング教育をもとに、子供たちに協力して考え、自ら答えを導き出す力を養う中島博司先生。…
それぞれの体験から、未来を輝かせる人の育て方を一緒に学びたいと思います。
【講師】
あこがれ先生プロジェクト発起人 中村 文昭 氏
岩手県北上市立南中学校校長 木村 利光 先生
茨城県立並木中等教育学校校長 中島 博司 先生
【会場】
ワークプラザ勝田 (茨城県ひたちなか市東石川 1279)
【日時】
2016年8月27日(土)13:00〜16:30
【参加費】
[前売券]¥1,500
[当日券]¥2,000
※大学生以下無料
どなたでもご参加いただけます
(学校の先生、保護者、一般、学生、関心をお持ちの方)
※こくちーずプロよりお申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/fb1246c763b3ebf5c7656c18b0ba5c50/
■後援
茨城県、茨城県教育委員会
2015.07.31
“心にしみる顧客満足”
【日 時】平成27年8月31日(月)
【時 間 】開場 18:00~
講演 18:30~20:00
【会 場】ホワイトイン高崎
【入場料】¥3,000円
【問合せ】TEL027-325-5858(10:00~19:30火曜定休)
【主 催】Gunma Wedding Team(ぐんまウェディングチーム)

2015.07.01
子育て笑学校 2015
学校で学べない子育てファミリーを幸せにする授業
20代・30代の子育てファミリーの悩みを解決に導くヒントがきっと見つかる
家族と子育てを徹底的に学ぶ6時間
3組の豪華講師陣が語る「家族・子育ての在り方」
【日 時】2015年9月19日(土)
【時 間】開場 10:00
開演 10:30
【会 場】埼玉会館 大ホール
【参加費】前売り¥3,000
当日 ¥4,000
※お子様の膝上閲覧は無料
※託児ルーム有り(予約制/人数制限有り)
チケットの取り扱い(イープラス)
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002161200P0030001P0006
【問合せ】
112kayuji@gmail.com
【主 催】OUTLIER(アウトライヤー)
協賛企業様・ボランティアスタッフ募集中
【企画・協力】
ご縁紡ぎ大学東京@1期生
♪ イベント時間割 ♪
ホームルーム AM10:30~ 山村宗太 飯塚裕司
1時間目 AM11:00頃~ おおたとしまさ「夫婦のパートナーシップ」
2時間目 PM0:45頃~ 安藤哲也「ワークライフバランス」
3時間目 PM2:15頃~ 中村文昭「でっかい子育て」


2015.06.11
第1回 あこがれ先生プロジェクトin東京
【日 時】2015年8月8日(土)
【会 場】國學院大學百周年記念講堂
東京都渋谷区東4-10-28
【時 間】開場11:30
開演12:00 終了16:30
【参加費】2,000円(高校生以下 無料)
【問合せ】090-7808-6476(事務局長:北澤)
akogaresennseitokyo@gmail.com
【主 催】あこがれ先生プロジェクトin東京実行委員会


2015.06.06
中村文昭氏講演会「何のために」
2015年7月5日(日)
【時間】
13:00 開場
13:30~15:30 中村文昭氏講演
15:30~ 森源太ライブ
16:15 終了予定
【開場】
栃木県青年会館 コンセール 大ホール
宇都宮市駒生1-1-6
【料金】
一般 ¥3,000 / 学生 ¥1,000(当日は¥500UP)
【主催】
株式会社コーラス
【問合せ】
担当:棚橋
電話:0287-84-1235
携帯:070-5519-6491
・チケットのお求めはメール orFAXでお願いします。
メール:info@ko-rasu.com
FAX:0287-83-7035
※氏名・住所・連絡先・枚数を記入のうえご連絡下さい。


2015.03.03
お金でなく人のご縁ででっかく生きろ
【日程】
2015年3月17日(火)
【時間】
(開場) 18:00
(講演) 18:30~20:30
【場所】
県西生涯学習センター
茨城県筑西市野殿1371
【定員】
250名
【入場料】
¥1000円
【主催】
公益社団法人 下館青年会議所
【問合せ】
(TEL)
090-1886-7677(田所)
090-6940-4262(押坂)
(FAX)
0296-25-6504
(申込mail)
masaru.i.awaya@gmail.com
※申込はFAXまたはmailでお願いします。

2015.02.02
ご縁結びツアー IN台湾 ~御輿奉納~

【日程】 2015年 3月 9日 13:00桃園空港集合 もしくは 14:00松山空港集合
3月 11日 14:30桃園空港解散 もしくは 14:45松山空港解散
2泊6食付き
※桃園駅もしくは台北駅にて解散も選択可能
【主催】 有限会社クロフネカンパニー 三重県伊勢市小木町560-8
TEL 0596-367800 FAX 0596-36-7575
担当 中西雄己(携帯:080-1583-1343)
【お申し込み】kurofune_nakanishi@yahoo.co.jp 担当 中西宛にメールを送って下さい。
申し込み用紙をお送りさせて頂きます。
【参加費】 76,200円(税込) ※航空券の料金は含まれません。
【キャンセル規定】出発日の1ヶ月前(2/9)よりキャンセル料が発生します。
2/9までのキャンセル 全額返金
2/9 ~2/23 までのキャンセル 半額返金
2/24~3/6 までのキャンセル 2割返金
3/7 ~3/9 までのキャンセル 返金無し
※いずれも手数料を引いた金額を返金致します。
【ツアー行程】
★3月9日★
空港よりバスに乗り込み台北駅へ。台北駅にて新幹線に乗り込み、ツアースタート。飛虎将軍廟がある台南に向けて出発!台南に着き次第、懇親会&講演会。お神輿製作の経緯や翌日(3/10)奉納式の予習、台湾についての勉強会。 講師 中村文昭 片倉佳史氏 リ・ジョー氏。
★3月10日★
ホテルを出発。観光、今回のプロジェクトに関する○○をご案内。観光が終わり次第、飛虎将軍廟へ。待ちに待った、お神輿奉納式。日本式の奉納、台湾式の奉納。互いの文化を尊重し合いながら、互いの方法で飛虎将軍にお神輿を奉納。その瞬間を皆さまで共有しましょう。日本からは、神主の上田氏をお招き。奉納後は、市内観光。
※4/29~5/1のお神輿担ぎツアーと観光場所が異なります。
★3月11日★
早朝、ホテルを出発。
烏山頭ダム、通称八田ダムの見学。台湾で最も尊敬される日本人、八田与一氏が作ったダム。
今の日本と台湾の友好関係は、八田さんが居てくれたと言っても過言ではありません。そんな八田さんの作ったダムを感謝の念とともに見学。また、3月11日は東日本大震災の起こった日。皆様で黙祷。
その後、解散式。式後に、高鉄嘉義駅へ移動。新幹線にて台北まで。14:30桃園空港解散 もしくは 14:45松山空港解散。
2015.01.06
ご縁結びツアー IN台湾
~求め合うより与え合う~

☆これぞ大人の修学旅行☆
2014年訪台、台湾の街並みは昭和のなつかしい日本を感じさせ、KANOの映画にはじまり芝山岩や八田ダムなど
日本人が台湾に残した恩恵をたくさん感じとるができました。
その中でも、“飛虎将軍廟”は中村文昭にとって衝撃の場所でした。
昭和19年10月12日、大東亜戦争も末期に近く、米軍は台湾各地に航空決戦を挑んできた。
午前7時19分、米軍機台南来襲、日本零戦は上昇し空中戦、零戦は勇敢に戦ったが、
数の多い米軍機には勝てず、一機又一機と撃墜されていった。
そのうちの一機は尾翼より発火し、大集落へ向かって落下しかけた。
その時、落下傘を開き脱出すれば命は助かっていただろう。
しかし、その零戦から落下傘が出てくることはなく、炎上しながらも機首を上げて上昇し町をはずれ東方の畑へ飛び去った。
日本海軍の零戦パイロット、杉浦茂峰少尉 町の東方にて戦死。しかし、物語はここで終わらなかった。
迎戦する姿を見ていた村の皆は、自らの命と引き換えに町を救ったこの青年の命を無駄にしてはいけないと思った。
そしてその恩を忘れず、杉浦少尉を神(飛虎将軍)として町の中心に廟を建て祀った。
祀ったその日から町の人達は、毎朝「君が代」、そして毎夕「海ゆかば」を捧げている。
他国の街の中心で、流れる国家「君が代」、背筋がピンと伸び、涙が溢れました。
そんな飛虎将軍廟の話を詳しく聞いているとある事実が発覚。祭りの際に飛虎将軍が乗るお神輿がないとのこと。
それを聞いた中村文昭、自分が廟にお神輿を届けさせて欲しいと志願し、お神輿奉納プロジェクトがスタートしました。
全国各地でイベントを開催して頂き、共感頂いた皆様からの寄付金によってお神輿を製作させて頂きました。
プロジェクトを進めていくなくなか、最も嬉しかったのは、東北の方たちの支援が一番多かったことです。
きっとこの気持ちは、台湾の方達にも伝わると思います。
担ぐ度に、音がなる。チャリンチャリンと音がなる。その音が求めあうより与え合う心の音。
そんな想いを込めてお神輿の飾りには、東北で募らせて頂いた5円玉を使用しております。
また、お神輿の担ぎ棒は、飛虎将軍の出身地より寄贈頂きました。
今回のツアー、2015年4月30日(行程の2日目)で一緒にお神輿を担ぎませんか??
僕達がプレゼントした、お神輿に飛虎将軍が初めて御乗りになり、お神輿と共に町を練り歩きます。
台湾の方たちと一緒に僕達も担がせていただけるよう、廟の代表者様からはすでに快諾を得ております。
僕達のおじいちゃん、もしくはひいおじいちゃんにあたる飛虎将軍の晴れ姿を一緒に見にいきませんか??
きっと、大切な心に触れることができるでしょう・・・
きっと、日本人ということに自信が持てるでしょう・・・
きっと、思いもしない感動が台湾にはあるでしょう・・・
☆☆☆☆イベント詳細☆☆☆☆
【日程】
2015年 4月 29日 13:00桃園(台湾)空港集合 もしくは 14:00松山(台湾)空港集合
5月 1日 14:30桃園空港解散 もしくは 14:45松山空港解散
※1航空券付きパッケージは、下記を参照下さい。
2桃園駅もしくは台北駅にて解散も選択可能
【参加費】
①現地(台湾)集合、現地(台湾)解散パッケージ
¥87,600(税込)
※1 航空券の料金は含まれません。
②空港(日本)集合、空港(日本)解散パッケージ
羽田空港集合、解散パッケージ ¥151,470(税込)
(4月29日8:30羽田空港集合、5月1日19:50羽田空港にて解散)
関西空港集合、解散パッケージ ¥160,840(税込)
(4月29日7:30関西国際空港集合、5月1日20:50関西国際空港にて解散)
福岡空港集合、解散パッケージ ¥155,370(税込)
(4月29日7:40福岡空港集合、5月1日20:45福岡空港にて解散)
※1航空券の料金(往復)を含みます。
2燃油サーチャージ、諸経費(空港利用料等)を含みます。
※3ツアー料金には以下のものが含まれます
・29日宿泊費、夕食代
・30日宿泊費、朝食、昼食、夕食代
・ 1日朝食、昼食代
・その他、現地新幹線代(往復)、現地バス移動費(3日間)
【主催(お申し込み、お問い合わせ先)】
有限会社クロフネカンパニー 三重県伊勢市小木町560-8
TEL 0596-367800 FAX 0596-36-7575
担当 中西雄己(ウォーリー) 携帯:080-1583-1343
参加人数、希望パッケージを明記の上
kurofune_nakanishi@yahoo.co.jp 中西宛に
メールを送って下さい。申し込み用紙をお送りさせて頂きます。
【お神輿奉納プロジェクト賛同者募集中】
現在も寄付金募集中!ご賛同の方は下記口座へご入金下さい。
ゆうちょ銀行(ゆうちょ銀行から) 記号12290 番号2588681
ゆうちょ銀行(他銀行から) 支店名 228 普通口座 0258868
(有)クロフネカンパニー
2019.03.05
募集締め切り・満員御礼
久しぶり!休日にふみあ菌 公開収録
★ゲストきます・・・★
収録に行きたくても行けなかったあなた!
今回は、チャンスです。
休日!日曜日に開催です!
限定20名。早いもの勝ち!?
★★しかも今回はスペシャルゲスト★★
香葉村真由美氏 参戦!!
いつもの笑いの回とはうってかわって
涙、涙、涙・・・
の回になるはず!
こんな方↓↓
https://youtu.be/nqKnnlFBTmc
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
どんな人でもウェルカムです。
ふみあ菌に質問してみよう!
ふみあ菌と話してみよう!
通常の講演会では味わえない、距離間!
すじがき無しのゆるーい収録!
是非お越し下さい。
ここにあり!
★日程:3/24(日)★
★時間 13:30〜15:30★
★場所★
中央区銀座1-24-1
銀一パークビル 5階
(東銀座から徒歩5分、宝町から徒歩3分)
徒歩10分圏内に駅多数!!
★参加費:無料★
★限定20名★
★ふみあ菌チャンネル★
あなたの人生をちょっと楽しくする
最高のスパイス、ここにあります!!
https://www.youtube.com/channel/UC8zq4OPX7HUiJ-R_0r5OeZQ
2014.10.09
“あこがれ先生in東京 プレイベント中村文昭講演会”
【時 間】開場:13:00
開演:14:00~16:00
【場 所】渋谷シダックスホール7階 Eホール
渋谷区神南1-12-10 シダックスカルチャービレッジ7F
【料 金】3,000縁
【申 込 】こくちーずから申し込み
http://kokucheese.com/event/index/201932/
【問合せ】あこがれ先生プロジェクトin東京実行委員会
担当:北澤 090―7808-6476
wagouseitaisumida_kokokara@ybb.ne.jp

2014.09.17
“あこがれ先生プロジェクト IN 新潟”
【日 程】
2014年10月13日 祝月曜日
【時 間】
開場13:00
開演13:30 終演17:00
【費 用】
一般2000円 学生1000円
【会 場】
長岡リリックホール(コンサートホール)
新潟県長岡市千秋3丁目1356-6
TEL 0258-29-7711
【主 催】
あこがれ先生プロジェクト
IN 新潟実行委員会
【申し込み&お問い合わせ】
川端知義 090-4749-6836
樺沢敦 090-4860-6014
インターネットお申し込みは↓↓
http://kokucheese.com/event/index/176805/

2014.09.03
中村文昭 講演会
【日程】平成26年10月14日(火)
【会場】埼玉グランドホテル深谷 3F ダイヤモンドホール
【開始】18:35~
【費用】無料
【定員】500名
【主催】一般社団法人 深谷青年会議所
【問合せ】一般社団法人 深谷青年会議所
四ツ井 裕明 090-3512-8848

2019.01.23
新人&若手研修
~思考が企業を人生を創る~

心は、聞いた言葉で創られる
未来は、発した言葉で創られる
全ての分野、職種に共通する「考え方」「行動」を2日間の講義で学んで頂きます。
社会人としての基礎というより人生の基礎(もちろん仕事に生かせる)と考えて頂くほうが捉えやすいです。
この研修は、新人育成をするとともに様々な問題を解決し
使い方によっては社内への影響も大きくなると考えています。
下記のような問題に心あたりはありませんか?
(1)新人の定着率が低い
(2)新人に研修を行いたいが予算、時間がない
(3)新人が少数のため、同期がいない
(4)社内に共通言語(マインド)がない OR つくりたい
(1)~(3)については新人に関する問題です。
(1)新人の定着率が低い
様々な要因があるものの一番の原因は
「仕事ができなかった」です。
仕事ができなかったから、社内になじめない、コミュニケーションがうまくいかない・・・
と様々な要因に繋がってくると思います。
では、解決するためにどうすればいいのか?
仕事ができる人に育てあげればいいのです。
では、どのようなマインドを持った人が育てがいがありますか?
色々とあると思いますが、素直な人が育てがいがあると思いませんか?
話をしっかりと聞き、指示をしっかりと行い、建設的な話をする人。
この3つの事は、仕事をするうえでも、よりよい人生を送る上でもとても重要になってきますよね。
この3つの事の重要性を講義でしっかりと学んで頂きます。(詳細は講義内容)
(2)新人に研修を行いたいが予算、時間がない
会議室の段取り、何を学ばせるか、日程調整、講師の選定・・・と
考えなくてはいけないことが盛りだくさん。予算ももちろんですが、そこまで気が回らない。
そして、そのようなことを使用と思うと思っているより多くの予算がかかりますよね。
今回の研修に関しては、参加人数分のみ費用を頂く流れですのでわずらわしい課題は全て考えなくてOKです。
(3)新人が少数のため、同期がいない。これ自体に問題はないのですがこの背景には
同期がいないことで自分の立ち位置や成長度が確認しづらい。悩みを打ち明ける相談相手がいない、切磋琢磨につながらない・・・
などの背景に繋がってくると思います。
(4)社内に共通言語(マインド)がない OR つくりたい
新人が学びそれを社内に持ち帰り、社長、上司、先輩が率先垂範をすることで
共通言語(マインド)を企業に根付かせる試み。
上記の4つの課題を解決するような
新人研修となっています。
では、どういった講義を行うのか。
★講義内容★
4/10(初日)10:00-16:30
10:00~12:00 中村文昭 講義
「4つの鉄板ルール」
・返事は0.2秒
・頼まれごとは試されごと
・できない理由を言わない
・今できることをやる
中村文昭の東京での修業時代、師匠にたたき込まれた話
12:00~13:30 昼食休憩(4-5名くらいを1グループとし他社の新人と)
※経費として会社側で精算する
13:30~16:30 山下義弘 講義
「きくということ」
「きく」ということ(聞き方)
仕事をするうえでとても重要な要素。
お客様から、同僚から信頼される、好かれるのに必要なスキル。
全ての始まりは「きく」ことから。
4/11(2日目)10:00-16:00
10:00~12:00 川端知義 講義
「言葉のチカラ(前半)」
12:00~13:30 昼食休憩(4-5名くらいを1グループ他社の新人と1日めと別の人)
※経費として会社側で精算する
13:30~14:30 川端知義 講義
「言葉のチカラ(後半)」
未来は発した言葉創られる。
行動も発した言葉から創られるます。よりよい行動をできるように
建設的な言葉、肯定的な言葉の重要性を講義でレクチャー。
14:30~15:30 中村文昭 講義
「総括、質疑応答」
15:30~16:00 管理職とのMTG
講義を通しての感想シェア
そして、講義はこれだけで終わらない。
その後のフォローもしっかり行います。
(1)(3)の課題を解決するためにアフターフォロー同期会を開催します。
研修参加者を同期とし、2ヶ月に1度同期会を行う(年度の終わりまでとする)
120分くらいの同期会(飲み会)を開催。
5-10名くらいを集合させ、社内の人間がいない状態でスタート。
現場監督、相談役として、管理職の人間を同席させる。
60分を目安に管理職の人間は退席。その後は同期のみで。
(同期会の日程は、後日調整)
新人育成が目的であるので、視野を広めるために
参加企業同士での社員研修の一環として新人の企業訪問を認めます。
(企業訪問をしたい希望企業のみ)
そして(4)の課題について。
講義内容については、録画を許可し社内での共有のみを可能とする。
講義終了後、1週間ほどで録画データをお送りさせて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★参加費★¥64,800/1人
※1 参加条件原則として、新人OR若手を対象とします。
※2 監督、見学としての研修への参加はOK(費用はかかりません)
★開催条件★ 3/20までに15名以上参加(最大40名まで) 参加企業4社以上
★開催場所★ 東京都内・会議室にて(現在、場所選定中)
【お申し込み、お問い合わせ】
クロフネカンパニー 中西 まで
080-1583-1343
kurofune_nakanishi@yahoo.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師 及び 講義
■中村 文昭(写真中央)
有限会社クロフネカンパニー 代表取締役
年間300以上の依頼がある、売れっ子講演家。学生から経営者、主婦まで、幅広い層から支持を得ている。
対象者に目線を合わせ、心の琴線に触れる講演を行う。
東京での行商時代に師匠から学んだ4つ鉄板ルール(下記)を徹底的にお話しします。
・頼まれごとは試されごと
・できない理由を言わない
・今できることをする
・返事は0.2秒
■山下 義弘(写真左)
株式会社Be、および有限会社ビー・コーポレーション代表取締役
営業センスなし、根性なし、人脈なし。おまけに、やる気もなし!そんな山下は入社後3ヶ月、契約ゼロでクビ寸前に陥ったが、あることがきっかけで3ヶ月後、所属の営業所内でトップ営業マンに大変身。
そのきっかけとは「きくこと」である。
“きく”ことこそコミュニケーションの始まりだと気づき、そこから大躍進。支社内で10年連続トップ営業マンという偉業を達成。損害保険会社に在職中は、5つのある部門の全てで社内のギネス記録を樹立。
現在は自ら保険営業を続けながら、実践営業プロデューサー・経営コンサルタントとして、「きく」に焦点を当てた独自のメソッドを伝えている。
■川端 知義(写真右)
有限会社 passion 代表取締役
ポジショニング創設者
『なんで俺だけがこんな経験をしないといけないのか…誰か助けてくれ。』
親子関係、恋愛関係、従業員との関係で苦しみ、対人関係で葛藤を起こしてはトラブルにばかり。
ずっと他人のせいにしていたが、あることがきっかけで、全て自分のせいだと気づく。
言葉(行動)を変えたことで今までのトラブルが嘘のように解決した。
アパレル企業の経営者だった川端は、会社を従業員に譲渡。
自身が感じた、トラウマや苦しみの解決を方法を教えるべく講師となる。
野球を全く知らない川端がコーチに加わることで、弱小チームを甲子園に導いた実績もある。
2014.06.18
第2回あこがれ先生プロジェクトin埼玉
~ 先生から日本を元気にする ~
詳細はこちら↓↓
http://www.kurofunet.com/teacher/w/archives/142

2014.06.16
第2回あこがれ先生プロジェクトinいばらき
~ 地域とつながる、”わ”の授業 ~
詳細はこちら
http://www.kurofunet.com/teacher/w/archives/124


2014.06.11
何の為にやるのか!!
~出会いが人生を変える、夢に向かって走り出せ~
【日 程】 2014年7月17日木曜日
【時 間】 開場18:00
開演18:30 終演20:30
【費 用】 2000円
【会 場】 館山商工会議所(2F)
【連絡先】 杉本雅樹 090-4810-2471

2014.05.13
4/7~4/9に台湾を訪れ、たくさんの台湾の方たちに出会い【心】を教えて頂き、【心】を感じてきました。
1895年日本が台湾を統治した時、台湾は教育制度が整っておらず、治安は不安定、マラリアやコレラといった伝染病は蔓延している近代化の遅れた土地でした。日本はそんな台湾を「植民地」として考えるのではなく、「自国」として考え、そこに住んでいる人の生活が豊かになるようにと道路やダム、学校を作りインフラ整備を行いました。
そのインフラ整備に携わったご先祖様達の姿勢から一つ褒め言葉が生まれました。
【日本精神】という言葉です。「日本精神があるねぇ~」という風に用いられるらしいのですが、
「勤勉である」「正直である」「約束を守る」「優しい」等何か良いことをした時に用いられる、最高の褒め言葉だそうです。
【日本精神】 つまり 【心】
台湾にはご先祖様の【心】を感じる素敵なエピソードがたくさんあります。
また、そんな【心】と引き継いだ素敵な人達がたくさんいます。
僕達が教えてもらった素敵なエピソードや台湾の方たちから感じた思いをお話させて頂きます。
あなたが考える日本人とは?? あなたが考える美徳とは?? あなたが考える幸せとは??
ご先祖様が台湾に残した【心】。今我々がご先祖様から受け継ぐべき大切なものだと感じています。
【会 場】三芳町文化会館コピスみよし
【住 所】埼玉県入間郡三芳町藤久保1100-1
【時 間】18:45~21:00(開場18:15)
【費 用】事前申し込み¥2000 当日¥2500
【申込み】ハートフル・アンク megomego510@yahoo.co.jp
参加希望の旨こちらメールアドレスへお願い致します。
お振込み口座をお伝えさせて頂き、ご入金確認後、チケットを郵送させて頂きます。

=
2019.11.02
中村文昭 人のご縁塾(1-3期)
プロデューサーの鈴木七沖氏主催の講演会!
10年の時を経て、復活。
今、この時代に聞いて欲しい講演会
生き方見本市2019
今から10年前、1000人で過ごした7時間の興奮が忘れられません。
あれから10年の月日が流れて、僕も主催の七沖さんも共に50代となりました。
そのあいだ、間違いなくテクノロジーの進化は止まりません。
止まらないどころか「AI(人工知能)」の爆発的な発展によって、世界は一気に様変わりしようとしています。
そして、そのど真ん中にいるのは「僕たち人間」です。オフラインの世界とオンラインの世界を行き来する時代。
どちらが得意か不得意か、好きか嫌いかはあるにせよ、片方だけでは生きていけない。
人と人はつながり、オフラインとオンラインもつながり……つながりはどんどん増えていく。
その、つながりを楽しむためには「自身が価値観」をもつことが大切だと僕は思います。
今回のテーマは「人間力」と「しくみ」です。当日は皆さまと、様々な価値観をつなげさせていただきます。
メッセージ BY 中村文昭


生き方見本市2019チラシ表面
【日時】2019年12月14日(土)
12時 開場 13時 開演 20時半 終演予定
【場所】時事通信ホール
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15−8
【参加方法】会場参加&Web配信参加
【参加費】(会場)5000円/(Web)3000円
【定員】280名
【お申し込み】https://71nanaichi.com/ikikata1214/
【主催】株式会社なないち(問い合わせ contact@71nanaichi.com)
【協力】有限会社クロフネカンパニー、株式会社センジュ出版、合同会社JOY CIRCUS
2014.02.26
“楽しむ子育て・人育て”
【日 程】 2014年3月13日木曜日
【時 間】 開場18:00
開演18:30
終演21:00
【費 用】 5000円 (日本商店会会員は無料)
【会 場】 ハロー会議室秋葉原
東京都千代田区岩本町3-10-4 寿ビルディング2階
【連絡先】 info@nipponshotenkai.com
090-1657-3149
【備 考】 詳細&お申込みは http://goo.gl/nXdKPP
からお願いします。

2014.02.06
“中村文昭×ib(行き当たり ばっちり)マッピング”
【日 程】 2016年3月26日 水曜日
【時 間】開場12:30
開演13:00
終演17:00
【費 用】 4500円 (早割3900円2/1~2/28)
【会 場】 フォーラムミカサ エコ 7Fホール
東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル
http://kokucheese.com/event/index/145296/
【連絡先】 自然治癒力学校 東京教室
お問い合わせ先 https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/145296/
【備考】 お申し込み先 こくちーずでの受け付けです→http://kokucheese.com/event/index/145296/
詳細はhttp://naturalhealing-school.com/fumiaki-ibmapping/ でご覧いただけます。

2014.02.05
“中村文昭×ib(行き当たり ばっちり)マッピング”
【日 程】 2014年3月24日月曜日
【時 間】 開場11:30
開演12:00
終演16:00
【費 用】 4500円 (早割3900円2/1~2/28)
【会 場】横浜情報文化センター
神奈川県横浜市中区日本大通11番地
http://kokucheese.com/event/index/145418/
【連絡先】 自然治癒力学校 横浜教室
お問い合わせ先 https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/145418/
【備考】 お申し込み先 こくちーずでの受け付けです→http://kokucheese.com/event/index/145418/
詳細はhttp://naturalhealing-school.com/fumiaki-ibmapping/ です
